在来線


JR東海の作業

作業は、トロリー線と呼ばれる電車のパンタグラフに電気を供給する為の接点になる線の張替作業風景。軌力車と呼ばれる一般道路から現場に移動する事が可能なJR東海の作業車両、特殊な運転免許が必要となる。

作業車によって延線されたトロリー線を、旧線と切リ替える為に簡易タワーで数班に分かれて切替作業しているところ。

*トロリー線とは、電車のパンタグラフに常時接していて電車に電気を供給する電線(約800mから1600m)の事です。

新幹線


JR東海の作業

この作業車は保守用車と呼ばれ、新幹線の電気工作物の保守を目的に開発された専用車両で、この車両の運転にも特殊免許が必要となります。ハイテク化されたこの様な大型車両を5、6台連ねてトロリです。

 

JR東海のドクターイエロー

これがJR東海が世界に誇るドクターイエローです。このメカニックのドクターが設備の診断を常に行っています。このドクターの診断結果が設備の異常などを検知して我々業者にメンテナンス依頼がくるわけです。すべては乗客の皆様の安全の為に行われています。

メンテナンス


将来においても絶対に必要な仕事

どの様な優秀と言われる機械や構造物でも、メンテナンスは必要不可欠です。機械で出来た物は必ずいつか故障します。人間を運搬している車や、鉄道なら重大事故です。その為、鉄道工事の際も安全確実な作業を行い、数年経過した工作物の取替メンテナンスにしても、鉄道に乗って頂くお客様の為を第一に考えて安全作業に努めています。

下記にある写真の人物は、愛金建設で今も努めてくれている将来有望な社員です。日本の新幹線、在来線、民鉄において工事とメンテナンスの最高峰になってくれると信じている一部の若手です。当社にはまだ23人ほど若手がいて、家族のような付き合いをしています。
さあ、メンテナンス業界に足を踏み入れて見ませんか?

入社11年目の戸田さん

入社10年目の菅野さん

 

豊橋鉄道株式会社の電気設備メンテナンス

我々豊橋の人のインフラ大動脈の豊橋鉄道、愛金建設が60年以上も仕事を任されている鉄道です。全国的にも有名な市電も豊橋鉄道が運営しています。そしてそのメンテナンスは愛金建設が行っております。

渥美線の工事においては田原駅の新設工事も携わりました。

市内電車T1000ほっトラムの中央式の洋風電柱化工事にも携わりました。今は、未来型電車もはしっています。

作業風景


東海道本線

東海道本線柱上トランス防護作業

東海道本線柱上防護作業

東海道本線柱上バランサー塗油作業

この塗油作業が電車のパンタグラフを護っています。

電柱の建植には10mほど横にアース線の埋設を行う。

電柱のT基礎にコンクリートを流し込む作業

電柱のT基礎が3~4日で硬化した電柱を穴に差し込む建植作業


在来線用(ME線)吊架線張替工事作業

東海道本線の電車線の吊架線(ME線)を作業軌陸車で取替作業する風景

吊架線を作業軌陸車で張替開始

吊架線を中間の作業軌陸車で抜き替える1

吊架線を中間の作業軌陸車で抜き替える2

中間の作業員が簡易タワーで調整


停電工事の為の断路器操作

在来線、飯田線は工事の際に駅の構内においては断路器操作を施工業者が行います。この作業をやることで駅の構内の部分、部分で停電工事の為の電車線の電気を遮断させます。

吊作業責任者の支持で停電させます。

断路器の操作手順 切1

断路器の操作手順 切2


愛知環状鉄道

大規模改良工事鋼管注引き留め装置取付工事
大型クレーン使用

2005年日本国際博覧会The 2005 World Exposition, Aichi, Japan 、通称:愛・地球博、愛知万博の為に国土交通省の指示で大規模工事を請け負わせて頂きました。

高架箇所では高架下からクレーン車を使用することで容易に作業することが可能です。クレーンのオペレーターと柱上作業員が声を掛け合い安全作業に努めます。


大規模改良工事トラスビーム取付工事
大型クレーン使用

大型クレーンを使用することでトラスビームは容易に取り付けられるが、コンクリート柱にボルトで取り付けるのは熟練工の仕事です。


新幹線鋼管柱建柱作業

新幹線の鉄柱をCW(クレーン車両)で建てる作業

鋼管柱を専用トロッコからクレーンで吊る玉掛け作業

オペレーターと無線で更新しながら責任者の合図で電柱の操作


新幹線鋼管柱建柱作業

新幹線の建植した鉄柱の基礎ボルトの締め付け作業。


柱上に1人、下部ボルト締め付け3人、時間との闘い!しかし安全作業行使!


新幹線保守作業

新幹線の電車線上の保護線(PW線)のガイシを取替る作業。

災害等の復旧工事作業


飯田線落石による架線復旧工事

飯田線は山間部を走る為、災害が多く、年間2,3回ほどの緊急作業がある。

2022.5.31 飯田線で新城市の湯谷温泉駅と三河槙原駅間の落石事故の復旧作業にあたる愛金建設作業員と保線作業員の協同作業。

緊急指令が入ると3時間ほどで現場に駆け付ける!

軌陸車で復旧工事をおこなう

在来線、飯田線作業区間


新幹線保守作業範囲


TOP